お問い合わせ primo-gijyutsushien_at_ml.res.ncc.go.jp
※ _at_は @ に置き換えてください
カテゴリー | 内容 | 相談例・範囲 |
---|---|---|
基礎実験・rTR | ・実験技術 ・バイオリソース入手 |
・PRIMO技術支援へのアドレス ・NCCバイオバンク関連 ・実験技術のアドバイス |
予防・検診 | ・疫学研究全般 | ・実地疫学調査 ・観察研究 ・介入研究 ・レジストリ研究 |
シーズ開発 | ・早期臨床開発 ・医師主導治験 ・企業との連携 |
・研究体制構築 ・First in human試験 ・PhaseⅠ試験 ・出口戦略(導出先等) |
医療機器開発 | ・医療機器開発に係る研究全般 | ・研究体制構築 ・PMDA相談対策(医療機器) ・出口戦略(導出先等) |
臨床研究 | ・臨床試験全般 | ・症例登録促進へのアドバイス (国内・海外) ・プロトコール作成や改訂へのアドバイス ・出口戦略(医薬品の保険適用) |
薬事相談 | ・薬事全般 | ・創薬・適応外薬 ・国内未承認薬 ・医療機器 ・体外診断薬 ・承認に必要なデータ項目 ・再生医療 ・遺伝子治療(カルタヘナ含む) ・PMDA相談対策 |
生物統計 | ・生物統計全般 | ・生物統計家がメンバーにいる研究班が対象 ・統計解析手順の作成や統計解析の実行は請け負わない |
研究倫理 | ・研究倫理指針等の法令対応 | ・倫理指針や臨床研究法の解釈 ・研究計画立案や研究実施における法的・倫理的課題への対応 PRIMO研究倫理相談 (primo-support-ethics_at_ml.res.ncc.go.jp) _at_は @ に置き換えてください |
知財 | AMED実用化推進・知的財産支援課とも連携して、研究成果の実用化を見据えた、知的財産に関するコンサルテーション |